みなさんは、「コピ・ルアク」というコーヒー豆をご存じだろうか?
「コピ・ルアク」という言葉は映画「かもめ食堂」をご覧になった方はご存じだと思いますが・・・。 ![]() コピ・ルアクはインドネシアで採取されている幻のコーヒー豆といわれているものだ。フィリピンでも採取されているが「アラミド・コーヒー」と呼ばれ、コピ・ルアクよりも高値で取り引きされている。 インドネシアではロブスタ種のコーヒー豆が中心に栽培されていて、ジャコウネコがそれを食べ、未消化のコーヒー豆(種子)はそのまま排泄され、その糞の中からコーヒー豆を取り出し、きれいに洗って、よく乾燥させた後、高温で焙煎する。コピ・ルアクは、独特な香味を持つと言われており、その香りが飛ばないよう浅煎りにすることが多い。ジャコウネコ腸内の酵素の働きや腸内細菌による発酵によって、コーヒーに独特の香味が加わるそうだ。 そんなこんなで、世界で最も高価なコーヒーといわれていて、100グラム4000円~5000円くらいで販売されている。とある高級ホテルでは、一杯のコピ・ルアクコーヒーが3000円で提供されているとか…。これはちょっと高すぎると思うけど…。(+_+) たまたまジャカルタのカフェに入ったら、コピ・ルアクが飲めるというので、「えー!幻のコーヒーが飲めるの!?」と興奮して注文した。 小さなサイフォンで丁寧に淹れてもらった初めて飲むコピ・ルアク…。 う~ん、、、美味しかった。 脳天にまで香りが届くような、なんというか、口の中から頭全体にふわ~っと酔ったような感覚 が広がるというか…そんな感じ。 味はさっぱりしているのに、不思議なコク。好きな味だった。 ![]() この豆を少しだけ購入できたので、ロジの木でも限定8杯くらいをご提供できるように したいと思っています。一杯の価格は、なるべくお安くしたいのですが、とにかく普通の豆の 10倍以上の価格なので、決まりましたらここでお知らせいたしますね。 ■
[PR]
by rojinoki
| 2013-01-04 23:53
| お知らせ(営業日・臨時休業日など)
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 アクセス 今日のmiso汁香房 お知らせ(営業日・臨時休業日など) 味噌作り ロジの木 HP 日々くらし(ある日のこと) 商品入荷のおしらせ サランカフェ情報 味噌・発酵・地方旅 古本入荷情報 オリジナルレシピ 店作り インコ雑貨について 開店準備 未分類 以前の記事
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||